創業1810(文化7)年 岸和田最古の酒蔵
創業1810年の岸和田最古の造り酒屋の寺田酒造 『株式会社 元朝』さんをたずねました。
お店のガラス戸を開けて一歩足を踏み入れると、ふわぁ~っと何とも言えない、いい~香りが。布をかぶせてあったので気づきませんでしたが、お店の中央にある台の上にその香りでしっかりを存在を主張している酒粕が並べられていました。しぼりたてを出しているので、しっかり香りが残っているのだそうです。思わず頭に浮かんだのは、この酒粕なら『美味しんぼ』に出てきた「粕汁」が私にも作れそう~でした。
瓶で量り売りしてもらえる焼酎の大きな甕(かめ)には「いいちこより安くておいしい」と書かれていました。うん、こんな甕から注いでもらったらホントに美味しく飲めそう!
そして不思議なことに、この酒蔵ではパンも売っています。このパンは貝塚の「そぶら山荘」から毎朝届いている石窯米粉パン。毎月末の土曜日には揚げパンの実演販売もあり、大好評でお酒が飲めないお客さんもたくさん来てくれるそうです。
酒蔵を店舗に改装したというスペースには、歴史を感じさせる雰囲気がたっぷりでした。そんな寺田酒造の日本酒好き店長・寺田さんがおすすめするのはなんといっても、創業時から作り続けて守り続けてきた清酒『元朝』。
画像右の赤ラベルは出来立てを毎日詰めている原酒で、自然発酵した微炭酸がほんのり残るフルーティな甘口のお酒。左の『裏元朝』は四年熟成の大吟醸。ある時しかない、という裏メニュー的な希少酒なのであえてラベルも裏返しにされているそうです。
どちらも試飲させていただきましたが、どちらもそれぞれの特徴を持った美味しさでした。赤ラベルは日本酒じゃないみたいにフルーティで、裏元朝は口当たりもまろやかで、芳醇な味わいが甘みを感じさせる辛口でした。
手書きや町名を掘り込んだオリジナル瓶は贈答用に人気だそうです。ちょっとしたプレゼントやお土産にいいですね。
岸和田酔処Yahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gancho/
Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/danjiriman2
画像は『株式会社 元朝』代表 寺田篤史 様
お忙しい中、細かな質問にも終始にこやかにお答え
いただきありがとうございました。